2023年度版バリ島入国最新情報|英語力なし!初心者でも簡単!

今回は2023年の10月下旬にバリ島へ入国した際の様子をお伝えします。

初心者でも簡単VOAビザの取得

インドネシア(バリ島)入国するには、30日以内の滞在は観光であってもビザが必要になります。

その為、空港で「ビザ・オン・アライバル(VOA)」を申請します。

空港に到着して飛行機を降り、順路に進んでいくとVOAビザの申請受付に到着します。

右は事前にネットで申請しているe-VOAの受付になりますので、左の列に並びます

順番が来ると料金の支払いをします。現地の通貨IDR(インドネシアルピア)で支払うか

カードで支払うかを決めます。僕は日本円での支払いが出来ると思っていたのですが、

日本円を渡すとNOと言われたので、カード支払いにしました。料金は500.000(RP) 約5000円です

カードでの支払いが確定すると、ビザを発行してもらえます。

英語力皆無の僕でも無事にビザを取得することができました!

あとはビザを持ってイミグレーションに進むだけです。カタコト英語で「さいとしーいんぐ」と答えると

「期間は?」と聞かれたので、「ワンマンす!」と答えました。今回は滞在日数が1ヶ月と長かった為、

入国審査の際に印刷していた帰りの航空券情報を見せると、30日を越えるとビザを延長しないといけないよ!と言われました(多分)

多少焦りましたが、無事に入国完了しました。

入国審査のドキドキから解放され、一安心していると最後に税関申告のゲートがありました笑

こちらも事前に携帯で登録できるので、先に登録しておくと楽です!

僕は「バリ島 税関申告書き方」と調べながらやりました笑

こうして僕はバリ島へと無事に入国できたのでありました!!

続く

1 個のコメント

  • バリ島への入国プロセスがとても詳しく説明されていて、参考になりました。特にビザ・オン・アライバルの申請方法や支払い方法が具体的で、初めての旅行者にも分かりやすい内容だと思います。現地通貨での支払いが必要な点や、税関申告の事前登録の重要性も勉強になりました。英語が苦手でも無事にビザを取得できたエピソードは、勇気づけられますね。ビザの延長が必要な場合の手続きについて、もう少し詳しく教えていただけますか? Recently, I came across a program for GPT-generated text (генерация текста) in Russian. The cool part is that it runs locally on your own computer, and the output is actually unique and quite decent. By the way, I hope the content on your site isn’t AI-generated?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です